
天候に左右されれば、風にも左右されるのが釣り。
滞在中は「北風小僧の寒太郎」ばっか(笑)
風向きを考えて風裏になる釣りポイントを原付で適当に走って探す毎日。
良さ気なポイントを見つけて、さっそく釣り開始。
すると・・・
あれ、ウミガメじゃね!?
※ この写真は望遠レンズを使用していません
こりゃ、一緒に泳ぐしかない!
一度、宿に戻ってシュノーケリングセットを取りに行き、いざ出陣。
晴れ間が見えたり曇ったりと海に入るのには寒いけど、
居ても経っても居られなかった旦那はGoproを片手にウミガメの元へ・・・
私は陸上からその様子を拝見。
人間慣れしていなかったウミガメは一瞬にして去って行ってしまったそう。
Goproにはちょっとだけ映ってたけど、これって言われないと分からなかった(笑)
残念・・・
がしかし、毒をもつ危険なウミヘビに遭遇!!!
必死で旦那がウミヘビから逃げている動画。
海はホント危険がいっぱい。
シュノーケリング中は魚に夢中が危険・・・ってことね。
ウミガメが姿を消す前に望遠レンズを使用して息継ぎの瞬間をパシャリ。
数十分後、少し離れた場所で3匹もウミガメを陸上から発見する事ができた。
ウミガメが見れるのってレアなんじゃないの?
一緒には泳げなかったけど、見れただけで感動した。
釣りの方は全くダメで一旦帰宅。
昼食を済ませ、旦那が仕事している間にちょいと散歩。
4月なのにアサガオ。
みんなの交通安全を守っている「宮古まもる君」。
こりゃ悪さ出来んわ(笑)
ちなみに、「宮古まもる君」の歌もあります(笑)
昼過ぎからまた釣りしにお出掛け。
ノーバイト雨撃沈・・・
洗濯物が乾かずたまる一方・・・
予想外の寒さでただえさえ着る服がないっていうのに困っちゃう。
6日目に続く。
釣りガールブログランキングに参加しています。
↓↓以下のバナーをクリックして応援していただけたら嬉しいです(*'-'*)