![](http://udarika.com/wp-content/uploads/2016/04/g3217.png)
ボートで琵琶湖に浮くのは自分でもビックリしたけど、2014年の10月29日が最後。
バス釣りをするのは2015年10月28日が最後。
あんなにバス釣りばっかりやっていた生活からしたら考えられへん。
今回は旦那の友達にお誘い頂き、半年振りに琵琶湖でバス釣りする事になった。
懐かしい滋賀、そして琵琶湖。
そこまで気温は高くならず肌寒いけど、ベタ凪で釣りしやすい状況。
ジークラックのリーフシュリンプのネコリグが好反応。
小バスばっかやけど、過去の釣果と比べ物にならないくらいアタリがあるから楽しい。
スワンプにもヒット。
その後もギルアタリは途切れる事がない。
そして、バスも釣れる。
こんなけコンスタントに釣れるとマジ楽しい。
小バスの中にデカバスがまぎれていると信じて釣り続けるしかない。
この日、好反応だったポイントは木浜から下物にかけての2~3mラインのシャロー。
午後になるにつれて風が吹き始めたから流れながらの釣り。
で、かなりのバイトがあった。
この日、唯一巻き物で釣れた1匹。
いつかデカバスがくると信じて釣りし続けて良かったと思う瞬間がついに来た!
バス釣りが久々すぎてアタリ的に大きいと思わなかったけど、
バスがジャンプした瞬間「デカッ!」ってなった。
これは慎重に・・・と思っていても身体はバスとのやりとりを完全に忘れていて、
ジージーとドラグが鳴っているのに焦って巻き続けていたりしてかなりテンパってた。
ジャンプした瞬間にまず50アップを確信。
そして、ボートに上げた瞬間ロクマルかもと疑った。
くっそーーーー!
過去の自己記録である59.5cmと同じサイズ。
なかなかロクマルを超えさせてくれない。
でも、久々にボート乗ってバス釣りしてこのサイズはマジで嬉しい。
午後からも小バスラッシュは止まらない。
そろそろ大きいサイズが来てほしいところ・・・
40アップはこの1本のみ。
ラストの流しで友達が2匹目をゲット。
私は合計13匹と2、3年振りくらいの二桁。
やっぱ釣れる琵琶湖はいいね。
最後に・・・
今年も引き続きジークラックのテスターをさせて頂く事になりました。
有難うございます。
そして、今年も宜しくお願い致します。
釣りガールブログランキングに参加しています。
↓↓以下のバナーをクリックして応援していただけたら嬉しいです(*'-'*)