
早朝、船長から海に出れると連絡があり出航が決定!GTフィッシング3日目にしてようやく狙えるチャンスがやってきました。
雨の心配はなさそう。でも、まだまだ強風で波も高くて船の上がかなり不安定。
私はいつも通りライトジギングで食料調達、他は旦那含めて4人がGTフィッシング。4人いれば誰かしら釣れてGTを見せてくれることを期待しておこう。
GTを狙うポイントは船長によってもちろん違います。宮古島でいつもお世話になっているMorizoさんと沖縄の船長とでは狙い方や釣り方も違ってきます。Morizoは比較的浅場でGTを狙っている気がします。(宮古島の海には深いポイントがないのかもしれませんが)GTが釣れるポイントで釣りをするので自動的にライトジギングはそこのポイントに合わせた釣り方になります。浅場だと10Mきったりする時もあるので40gのジグで十分。ちょいと深くても30Ⅿくらいなのでその時だけ60gのジグを使用する感じです。
さて、さっそくジグを落としてライトジギング開始。
アタリがコンスタントにあって絶好調。ジグがボトムまで落ちたら大きく1回しゃくってからゆっくりフォールさせながら落とす。この動きに反応ありまくり。
良型の魚だけ夕食として持ち帰ることにしました。
中にはジグの回収中に食ってきた魚もいた。しかも、群れになって泳いでいたみたいで何回もヒット。確かサバの仲間?で臭いからリリース。
今回、有り難いことに乗り合いで知り合いの内田さんがキャスティング用タックルを貸してくれました。浅すぎてジグも落とせない時はミノーをキャストして狙う魚を変更。
船上からのキャストは初めてだったから緊張しまくり。船上は高波でユラユラし、皆さんに迷惑をかけないようにしなければいけない、人のタックルを傷つけてはいけない、貸してくれたからには釣りたい。いろいろ葛藤しながらの釣りでしたが、キャスティングも面白かったです(笑)まぁ、食べれる魚だったらもっと良かったですよけどね。
一方、GTフィッシングというと・・・皆さんノーバイト。船長曰く、状況的には凄くいい感じみたいだけどGTってそう簡単に釣れないんですよね。ぶっちゃけ状況が良い時に釣れてる人見たことないかも(笑)
船上の上にいるといつも以上に時間があっという間に過ぎていきます。昼過ぎあたりから雲行きが怪しくなってきました。諦めることなくGTがルアーを食ってくれることを信じ続けて投げ続けています。
船長が「次の流しでラストです」と発したと同時に「でたっ!」と叫ぶ声が・・・誰?と振り向くとオッティーさんがGTと必死でファイトしていました。
5分くらいの格闘の上、見事キャッチに成功。
おめでとうございます。(推定7kg)相変わらずGTのカッコ良さにはビビッときます。
実は、この日の釣りで一番悔しかったバイトがあって今も思い出すだけで悔しさがこみ上げてきます。どういう状況だったかはこちらに詳しく書いてあります。
今回のGTフィッシングはオッティーさんの1匹のみで終了となりました。ゲストハウス南国屋に戻り、ゲストさん達と一緒に美味しくいただきました。
ゲストさんの中でシェフだったリョウさんが美味しく調理してくれました。その調理方法を見て色々勉強させてもらいます。
どれも美味しすぎる。自分にはなかった発想がいっぱい詰まっている料理ばかりです。
しかも、カツさんがバナナ畑を手伝ってくれたお礼にと最高級のお肉をいただいちゃいました。私なんて大したこともしてないのに逆にすみません。ゲストハウスで皆でワイワイ、常に居酒屋にいるみたいで本当に楽しい。
最後に・・・この日のGTフィッシング・ライトジギングの様子を編集して動画にしましたので、是非ご覧ください。
18日目に続く。
釣りガールブログランキングに参加しています。
↓↓以下のバナーをクリックして応援していただけたら嬉しいです(*'-'*)