
久々の晴天。ヘルパーの仕事は雨の日よりは晴れていた方がスムーズに進みます。
ゲストハウス南国屋では毎日の掃除や布団の管理などしっかりしています。天気が良い時には布団干しカバーに布団を入れて天日干し。雨の日は布団干しカバーに入れて布団乾燥機をかけてダニなどを防止。どちらも布団がフカフカで気持ちがイイ仕上がりになります。聞く話によるとこのやり方で布団を干したり管理しているゲストハウスはほとんど無いんだとか。清潔感って凄く大事。
この日チェックアウトのヨシさん。
アメリカ在住で宮古島にはダイビングで来たそうで海の魅力にとりつかれたみたい。最後に「ゲストハウス南国屋にして本当に良かった」と言っていました。自分がオーナーでもないけど、ヘルパーとしての立場からしてもリピーターからしても凄く嬉しかったです。また何らかのタイミングで会える日を楽しみにしてます。ありがとうございました。
宮古島釣行メインのGTフィッシングが3回中1回しか出船できなかったという事と納得のいく釣果じゃなかったので腑に落ちず、急きょ船をチャーターして午後からオッティーさんと旦那が2人で海に出れることになりました。良い釣果報告が聞けるのを楽しみにしてます。
写真や船上での様子を聞いたのでブログに載せます。
前日の強風と比べてさほど変わりなしの風と波。
船上での釣り時間は5時間。小さめのペンシルをメインに投げ続けたけど、なかなかGTは顔を出してくれません。
宮古島の日の入りは18時前で地元と比べるとまだまだ日が長い。諦めずに暗くなるギリギリまで狙い続けたけど、残念な結果で終わってしまいました。オッティーさんに1バイトで旦那は悔しいノーバイト。
その悔しさは花火を見て忘れましょう。
寝そべりながら花火が見れるなんて贅沢すぎます。宮古島もだいぶ秋らしくなってきましたが、所々でまだまだ夏を感じさせてくれます。
夜はゲストハウス南国屋メンバーでレーベの村へ行き、あり乾杯。
前回の反省を活かしてというかトラウマで3杯くらいしか飲めませんでした(笑)いつもの流れでテキーラも出てきたけど頑固拒否。申し訳ないくらい拒否りました(笑)
ゲストさんと飲めるのもあと3日。
19日に続く。
釣りガールブログランキングに参加しています。
↓↓以下のバナーをクリックして応援していただけたら嬉しいです(*'-'*)