
ハンドメイドルアーの作成は、
放置の期間無しでやれば最短でどれくらいで出来るんだろう。
管釣り用ハンドメイドルアーを作成し始めて約半年、ようやくリップ付けの工程。
ディッピングのやり方を変えて作成したからルアーがカッチカチ。
柔らかい時ですら失敗するのに、硬かったら余計失敗しそう。
か弱い女性の私にはリップ付けは厳しい(笑)
今、ジムの筋トレ器具で鍛えている旦那が全てやってくれました。
どんな動きを見せてくれるのかスイムテストが楽しみ。
釣りガールブログランキングに参加しています。
↓↓以下のバナーをクリックして応援していただけたら嬉しいです(*'-'*)
最近ルアー工作を再開し、色々な方のブログを見ています。最近はルアー作られていないのですか?
すーさん。
ご返事が遅れてしまい、本当に申し訳ございません・・・
滋賀から岐阜へ引っ越しをしてからは一度もルアー作成できていません。
やはりやりやすい環境や時期的な関係なのか・・・
自作ルアーを使用する釣りをあまりしなくなったというのも作れていない原因の一つかもしれません。
せっかく色々材料を揃えたので作りたいと思う気持ちは常にあるんですけどね(^-^;)
ご連絡ありがとうございます。
環境や時期というのはありますね。私もルアー工作を再開したのは約20年ぶり…
結婚してやっと少し時間が取れるようになりました。今は神奈川に住んでいますが最後にルアーを作ったのは愛知で独り暮らししている時でしたね。
バス用を作っていたので、トラウト用については今後の参考にさせて頂きます。
材料や道具は腐りませんから、そのうち再開できれば良いですね。
すーさん。
いえ、こちらこそコメント有難うございます。
バス釣り用を作られていたのですね!
トラウト用よりも難しそうなイメージをしているので凄いと思います。
今、材料や道具は屋根裏に眠っています。
やりだしたら作成が楽しくて楽しくて仕方ないのですが、やり始めるまでが・・・という感じです(笑)
時期や何らかのタイミングで再開する日が今後必ず来ると思います。
私の過去の作成が参考になれば幸いです。