
今年、二度目となる宮古島へ再び出発。台湾と岐阜との温度差で若干体調不良気味なのが微妙といったところです。
セントレアに着く度に宮古島までの直行便が安い航空機であったらいいなと思います。宮古島まで移動で1日潰れてしまうのが凄く勿体ないと感じてしまいます。11時50分にセントレアを出発しても一旦那覇で乗り継ぎをしなければいけないので、どうしても宮古島に着くのが夕方5時くらいになってしまいます。
今回も前回と同様、釣りがメイン。宮古島滞在中の終盤で船でのGT釣り・ジギングが待っていているので21泊する予定です。沖縄・宮古島では11月でも海には入れるのでウェットスーツやシュノーケリンググッズも忘れず持ってきました。
宮古島に到着。
雲りと強風のせいもあったのか、ニットを着ているのに寒いと感じる・・・普段の服装にTシャツと短パンばっか持ってきたけど果たして大丈夫なのか凄く不安。念のため持ってきたジャージ上下がマジで正解!
宮古島では毎回ゲストハウスの「南国屋」にお世話になっています。南国屋のオーナーさんが自分で何もかも手作りで宿を造っているのでいつも何かしら変化があります。前回から約3ヶ月、南国屋を訪れる1つの楽しみでもあります。
その日の夜、前回お世話になったカツさんと再会しました。私たちが来るのを楽しみにしていてくれたみたいで・・・私たちも再会できて本当に嬉しいです。ゲストハウスでは人との素敵な出会いがあります。まさに、出会いに乾杯。
そして、なんと今回はゲストハウス南国屋でヘルパーとして働く事になりました。32歳にして人生初のアルバイトです。まさか人生初のアルバイトが宮古島になるとは思ってもいませんでした(笑)きっと良い経験になるはず。働く前から緊張していますが、優しいオーナーさんなのできっと大丈夫でしょう。ヘルパーの主な仕事としては掃除なので専業主婦を生かしてテキパキ一生懸命働きたいと思います。
いつも通りの宮古島釣行とは言え、今回はヘルパーとしての責任も感じながらの滞在となるのでいつもと違った生活リズムになりそう。釣りガールとしてもヘルパーとしても宮古島を満喫しながら楽しみます!
2日目に続く。
釣りガールブログランキングに参加しています。
↓↓以下のバナーをクリックして応援していただけたら嬉しいです(*'-'*)
【ブログ更新】沖縄 宮古島釣行 釣りガール1日目(3ヶ月振りに再び南国屋へ) https://t.co/54MrATBDPv