
ブログのタイトルにも書いたように昨日の朽木渓流魚センターは本当に厳しかった。
今回は吉田さんご夫婦と一緒に管釣り。
日曜日ということもあってお客さんが半端なく多い。
つい先日、朽木渓流魚センターの土日の営業時間が変更された影響が大きいのかも。
6時間だけだったのが9時間もできてお客さんの入れ替わるサイクルがなくなったから?
厳しかったもう一つの原因は、釣りには完全にイケてない暴風。
水面が波うって全く水中が見えない。
朽木の水はかなりクリアで水中が見えるという特権が台無し。
ラインが風で揺られてたるみが出る、たるみが出ないようにしようとすると早巻きになる。
タダ巻き不可能・・・
普段、スプーンもミノーもタダ巻きするパターンが多い私には凄く厳しい状況。
しかも水中が見えないと魚のチェイスも分からないし、
釣り方があっているのか間違っているのかすら分からない。
案の定、朝一から調子は悪くなかなか釣れない時間帯が続いた。
いつも爆釣の自作クランクも全く反応なし。
たまに風が止み、水中を確認すると魚のいる位置はボトムが多い。
スプーンをボトムら辺まで沈めてゆっくり一定のスピードで巻いてみることに。
最近お気に入りの蛍光黄色のスプーンでようやく40アップのニジマスゲット。
立て続けに、またまた40アップくらいのニジマスゲット。
吉田さんご夫婦も苦戦しながらも釣りを楽しんでいるそう。
一方、私の旦那様と言いますと・・・
なんと、珍しく午前中ボウズという残念な釣果で終了するということに。
午後からも風がおさまることなく吹き続ける中、奇跡的に第一投目でヒット!
慎重に慎重に、バレるなよー
とったど~!!!
昨日はクランクよりスプーンの方が反応が良かった。
その後、ピタッと釣れなくなった。
その逆で旦那が調子を上げてきてた。
ミノーで良い型の岩魚ゲット。
続いて、煙草カラーの自作ミノーにヒット。
その後もヤル気のある奴だけを確実に喰わせ、骨酒用の岩魚をゲット。
最後に本日締めのニジマス。
風は釣果にかなり影響するという事を改めて痛感させられた日だった。
釣果は残念だったけど、吉田さんご夫婦と初釣りは楽しかった。
また機会があれば宜しくお願いします。
釣りガールブログランキングに参加しています。
↓↓以下のバナーをクリックして応援していただけたら嬉しいです(*'-'*)