
2014年の釣り納めで岐阜県美濃市にある「美濃フィッシングエリア」管釣りに行ってきた。
毎年恒例、旦那のお父さんと一緒に。
8時の開始からお客さんで満員。
美濃フィッシングエリアは水は相変わらずクリア。
いろんな管釣り場を巡ってきたけど、難易度10がMAXやったら9なくらい難しい。
管理釣り場によって魚が釣れる釣り方が違うのも一つの楽しさでもある。
この日、なかなかヒットパターンが掴めず苦戦・・・
そんな中、お父さんは「5匹くらい釣ったぞ」とさすがの腕前。
バベルの黄色の反応がいいらしい。
開始から数時間後の待望のニジマス。(魚よりも私の頭の長さに目がいく・・・笑)
ヒットパターンみつけました。
それは私が一番最初にハンドメイドルアーで作った形。(一応クランクをイメージして)
このルアーだけはマジで旦那にバカにされる(笑)
けど、なぜか釣れるんです!!!
珍しい動きに魚が興味を示してくれるんかな・・・(笑)
釣れるルアーやスプーン、色を自分で試行錯誤を繰り返して釣れた魚は最高に嬉しい。
途中から雨が降り出してきた。
午後からはマジで無・・・
午後からは全然釣れんし寒いし厳しかった。
でも、お父さんと一緒に釣りができて楽しかった。
年末だけじゃなくて、1年を通して何回も一緒に釣りに行けたらいいな。
2015年は新しい釣りに挑戦したい!
釣りガールブログランキングに参加しています。
↓↓以下のバナーをクリックして応援していただけたら嬉しいです(*'-'*)