
翌日にお休みをいただいたので、この日がヘルパーとしてのラストでした。
完璧のヘルパーさんからしたらまだまだだったかもしれませんが、自分なりにいろいろ考えながらお仕事させて頂きました。それがオーナーさんに伝わっていたのか、「歴代のヘルパーさんの中で上位です!」オーナーさんからお褒めのお言葉を頂いた時は本当に心の底から嬉しかったです。初めてのアルバイト経験だったので不安でいっぱいでしたが、凄くいい経験になりました。
あと、オーナーさんの下で働けたことで色んな意味でイイ影響を受けました。オーナーさんはヘルパーがいない時は自分で何もかもやり、合間をぬってゲストハウスの増設を行っています。何十年も同じ作業の繰り返しでイヤになったことが何度もあったんだそう。聞いている私からしても絶対そういう時期はくるだろうなって感じでしたが、そんな時はヤル気が継続するようオーナーさんなりに工夫して取り組んでいたらしいです。
私は専業主婦で仕事の面で少し似ている部分があると感じました。自分のペースで出来るけど、その日に必ずやらなければいけない事は決まっているんです。やはり毎日同じことの繰り返しだと気持ちにブレが生じます。やらないという選択肢は絶対に有り得ないので、そのブレをいかに少なくして継続できるかが重要というか難しいとこではあります。
ルーティーンって簡単なようで難しいです。人間どうしても飽きがきます。飽きないように自分なりに考えて工夫するのが継続する一つの手段だと思います。専業主婦は家事が中心で掃除・洗濯・料理は毎日やるべき仕事です。ヘルパーを経験させて頂いたおかげで専業主婦に対する気持ちが自分の中で変わりました。オーナーさんの仕事に対する精神面を見習ってヘルパー3週間の経験が今後に活かせるといいなと思います。
有難うございました。
昼食後はカツさんがサツマイモの苗をもらってきたということで男性陣は苗植え、私はランニングと別行動。
ランニングのついでにカツさんの畑の様子を見に行って合流しました。
私たちが一生懸命植えたバナナの苗は強風に耐えられず、更に数本ポキッと折れていました。
でも、中には新芽が出て元気に育っている苗も。
土の表面を見ると驚く事にもう雑草が生えてきていました。この時期はまだ雑草の成長が遅いとは聞いていましたが、私からしたら早いと感じてしまいました。冬が過ぎて春になる頃にはボーボーになり、苗などの心配よりも草刈りとの戦いになるそうです。
来年の収穫時期に合わせてまた宮古島には来ようと思うので、それまで応援しているので頑張って下さい。
サツマイモ植えの後は、カツさんが釣りを覚えたいということで初心者講座を兼ねてみんなで釣りに行きました。
教えながらも釣れちゃったね。しかも、陸っぱりからのメッキ(GT)過去最高記録の40cm超えくらい。遠くからファイトシーンを見ていたけど、めっちゃ竿がしなってイイ引きをしていました。そして、何てったって美味そう!
みんなで陸っぱりの釣りも楽しい。
ゲストさんとの思い出も増えたしね。
カツさんと私だけボウズ。しばらくの間は宮古島在住ということで私たちがいなくなってからは自給自足を目指して頑張って下さいね!釣果楽しみにしてます。
今晩の夕食は豪華。
シンプルなホイル焼きでも美味しい。
皆で料理を作ってちょっとした宴会。
メッキの刺身が抜群に美味しかった。
気付けば明日がラストナイトか。
21日目に続く。
釣りガールブログランキングに参加しています。
↓↓以下のバナーをクリックして応援していただけたら嬉しいです(*'-'*)