
この何ともいえん感情をどこへぶつけたらいいんだか。
まさか石垣島旅行で離島へ行けないとは・・・
まぁ、気を取り直して新たに最高のプランを考えよう!
ネットを見て石垣島の観光スポットを検索して情報収集開始。
あいにくの天気で行ける場所も限られたけど、妹が行きたいと行った場所へ向かった。
まずは、「石垣やいま村」。
入場料は1000円。
ここでポイントなのが携帯クーポンを使うこと。
1人800円と安く入場できる。(ネットで「石垣やいま村 割引クーポン」と検索)
「石垣やいま村」には古い八重山の家並みを再現した建物がたくさん。
昔の釣り道具を発見。
そして、いろんな体験もできる。
琉球衣装体験で衣装が着れたり、シーサーに色づけしたり、三線が弾けたり。
あと、長寿のお面をつけて写真撮影も(笑)
ポーズ褒められた(笑)
「石垣やいま村」での一番の目的はリスザルの森。
石垣島・・・とはちょいと関係ないけど、動物と触れ合えるなら絶対楽しい。
道なりに進んで行くとリスザルがお出迎えしてくれた。
めっちゃ可愛い。
リスザルの森に入る時は、
絶対にポケットの中身は空にしてカバンのチャックは閉めて入ること。
ほら、こうやってポケットの中身を探しに来るの。
他のお客さんで煙草とライター取られた人がいた。
餌はガチャガチャの機械で1個100円でカップを購入することができる。
ドッグフードみたいな餌。
やっぱり餌を持っていないとなかなか近づいてこない。
餌を買った人にはリスザルがハンパなくたかっていて、
上半身がリスザルまみれになっていた(笑)
そこで、餌を買っている人の近くへ行って私たちにも乗ってもらおう作戦決行!(笑)
見事、成功(笑)
可愛いすぎでマジ癒された。
帰りにサーターアンダギーで有名な「さよこの店」へ行った。
ドアの黄色看板にもあるように、味によって出来あがる目安が決まっているらしい。
営業時間は10時~19時まで、定休日は日曜日。
種類が豊富。
大人気の為、売切れ次第終了だから行く前に電話して確認した方がいいかも。
シナモンとプレーンを購入。(1個60円)
激ウマ!!!
今までで食べたサーターアンダギーの中で一番美味い。
やっぱり人気と言われているだけの味や。
お土産にも最適。
石垣島の最後の夜は、島唄ライブが人気の「うさぎや新館」へ。
新館は階段を登って2階へ。
ちょうどこの時、沖縄で有名な「よなは徹」という方のライブだった。
居酒屋へ来たというのに2人ともソフトドリンクで乾杯。
19時になりライブがスタート。
残念ながらライブ中は撮影禁止。
ここからは私個人的な感想です。
島唄ライブと言ったら皆でワイワイ踊りながら歌いながら盛り上がるというイメージ。
でも、よなは徹さんのライブは誰もが知っている曲が1つもなくて、
雰囲気を盛り上げる曲というよりはしんみりして手拍子が合わない曲ばかり。
その中で三線の凄さと声の上手さをアピールしているだけのように見えてしまった(笑)
まぁ、言ったらプロの歌手が本当にライブをしているような感じ。
でも、歌は上手だし凄さは伝わってくるけどライブを見て楽しいとは思えなかった。
初めて島唄ライブを見る妹に最初に「ライブ中に巻き込まれる系でもOK?」と聞いたけど、
全く巻き込まれず居酒屋はシーン(笑)
しかも、お客さんの手拍子やら拍手がほとんどない(^^;)
島唄ライブの楽しさを知ってもらいたかったけど、タイミングと場所がイマイチだった。
妹に対して申し訳ない気持ちでいっぱい。
改めて石垣島に来る時には賑やかな島唄ライブをちゃんと見せてあげたい。
食後のデザートに雪塩アイスを食べに行った。
石垣島の中でも最も有名な雪塩ソフトクリームが食べられる「塩屋」。
うさぎや新館の居酒屋から徒歩で行ける距離にあった。
カップタイプのレギュラーサイズを購入。
お好みでトッピングどうぞと言われたけど、ココアしか挑戦できず。
雪塩アイスを食べた感想としては思ったより塩がきつかったけど美味しかった。
これで今回の沖縄と石垣島旅行が終了。
初めての姉妹旅行、最高に楽しかった。
来年の夏には宮古島行きたいって言われた。
次は絶対に海入ろう。
釣りガールブログランキングに参加しています。
↓↓以下のバナーをクリックして応援していただけたら嬉しいです(*'-'*)