
2日目は早起きしてチェックアウトを済ませ、美ら海水族館へ。
途中でスタバに寄って朝食。
営業開始と同時に入場。
妹が水族館が好きということで今回の旅行で一番楽しみにしていた場所。
あー、チンアナゴ久しぶり。
美ら海水族館の目玉でもある巨大水槽。
ジンベイザメが係り委員さんの足を食う瞬間(笑)
満足そう。
私はジンベイザメよりもGTに目がいく。
カッコよすぎでしょ。
今回で3回目になる沖縄美ら海水族館、今までイルカショーがあるなんて知らんかった。
たまたま係り委員さんの横を通りかかった時に、
アナウンスで「イルカショーがあります」と言われ知ったっていう。
沖縄のイルカショー、最高に楽しかった。
また改めてブログにて動画アップします。
最後は綺麗な海を眺めに。
海に入れんかったけど、これも思い出。
この日はハードスケジュール。
沖縄美ら海水族館を後にし、沖縄空港へ。
石垣島へと移動。
PM8:30、レンタカーを借りて無事に宿到着。
今回お世話になる宿は、
ネットで石垣島(民宿)の人気ランキングで1位の「旅籠むら工芸の宿」。
1階でチェックインを済ませ、2階の部屋へと案内される。
2階には3つ部屋がある。
予約では真ん中の部屋だったけど、
予約状況的に同じ値段で端っこのちょいと広い部屋にしてくれた。
めっちゃ広いし、綺麗やし、木で癒されるし、マジ最高!!!
キッチンがあって、食器や冷蔵庫があり自炊可能。
調味料は基本的な物であれば、民宿の方から借りれる。
2階の廊下の突き当たりには洗濯場。
部屋にはバスタオルとハンドタオルが付いていて、
洗濯して乾かなかったり、汚れたりしたら交換可能。
お風呂にはシャンプー・リンス・ボディソープがある。
でも、トイレとお風呂を仕切るカーテンが無い・・・
まぁ、不便だと思ったのはこれくらいで後は全く問題なし。
旅籠むら工芸の宿の近くには、
歩いて行ける距離に居酒屋や焼肉など色んなお店があるから便利。
酒飲みの方には最適の場所。
私は普通にお酒飲めるけど、飲まない人とご飯を食べる時は飲みたいと思わない。
私も食べた事のない料理が並んだ。(海ぶどう以外全て)
めっちゃ美味しい。
腹も満たされたところで宿に戻り、のーんびり過ごす。
しかし、この空間マジで癒し。
石垣島にいる間、「宿」ではなく完全に「家」感覚。
会話でも「家帰ろっか」って・・・(笑)
明日からは石垣島を堪能するぞ。
3日目に続く。
釣りガールブログランキングに参加しています。
↓↓以下のバナーをクリックして応援していただけたら嬉しいです(*'-'*)