
オイルの消耗が激しい。
この1本のボトルで5回琵琶湖に出れるくらい。
やはりバスボートは何かと維持費が大変だな。
さーて、気を取り直してバス釣り開始としますか!
って、エレキ故障してますやん・・・orz
音沙汰なしで修理決定。
一つ部品が壊れているらしく修理代として5万。
これまたイタイ出費・・・orz
やっぱりバスボートの維持費はお金が結構かかるんだな。
修理完了までは早くて一週間くらいらしい。
またまた気を取り直して、初めての沖ノ島。
琵琶湖に島があるなんて・・・
この島に人が住んでる事が更にビックリ!
釣りの方はと言うと・・・異常なし(笑)
エレキが使えないから流されるパターンでバス釣りをするしかない状況。
朝一から昼くらいまでベタ凪。
最高に釣りやすい状況にも関わらず全く反応なし。
Twitterのバスプロのつぶやき(釣果)を見て凹むばかり。
無風だと暑い。
朝と昼間の温度差がハンパない。
ついに短パンデビュー。
昼過ぎから北風が吹いてきた。
エレキが使えないからあっという間に流されていく。
こまめにポイント移動。
恐怖もあるけど、ちょっと面白い。
・・・釣れない。
こうなったら必殺技を使うしかないっ!
スワンプのネコリグ、二刀流じゃー!(笑)
必殺技を使うが虚しい結果に終わった。
そして、いつの間にか寝落ち・・・zzZ(笑)
16時、やっとホントにやっとバスが釣れた。
小バスやけどね、嬉しいね。
旦那も今日はスワンプのネコリグをやって1バイト。
琵琶湖でマイボート出してバス釣りした釣果とは思えない。
厳しい。
ちょっとの間バス釣り様子見で管釣りに変更!
管釣りで初心にかえり、魚を釣る楽しさを再確認してきます!(笑)
釣りガールブログランキングに参加しています。
↓↓以下のバナーをクリックして応援していただけたら嬉しいです(*'-'*)